2025-11-21
イラストの添削で自己肯定感アップ!
最近、肌寒い日が続いていよいよ冬到来という季節になってきましたね。
こんにちは、子どもデザインアカデミー講師のめいめいです!
子どもデザインアカデミー名古屋駅校ではレッスン終盤に添削を行なっています。
添削の内容はその日描いてくれたイラストをとにかく褒めて褒めて褒めて…最後にイラストがもっと良くなるアドバイスをしてあげるというものです。
褒めるといってもどのような内容で褒めてあげるのか気になりますよね。
名古屋駅校の講師は生徒さんのイラストを見て上手に描けている所を具体的に丁寧に褒めています。例えば、「顔の輪郭のカーブ上手に描けたね!」「先生でも苦戦する横顔のライン上手に描けたね!」などなど
さらに、講師は描いてる様子もしっかりと見ているので、苦戦しながらも描きあげることができた時にはその姿勢ごと褒めてあげたりすることもあります!
頑張って描いたイラストが褒められると自己肯定感も上がり、イラストをもっと上手に描きたいという意欲が湧いてきますよね。
1回1回のレッスンが生徒さんにとって有意義なものであるように名古屋駅校の講師はこれからも具体的で丁寧な添削を行うように心がけていきたいと思っています!

こんにちは、子どもデザインアカデミー講師のめいめいです!
子どもデザインアカデミー名古屋駅校ではレッスン終盤に添削を行なっています。
添削の内容はその日描いてくれたイラストをとにかく褒めて褒めて褒めて…最後にイラストがもっと良くなるアドバイスをしてあげるというものです。
褒めるといってもどのような内容で褒めてあげるのか気になりますよね。
名古屋駅校の講師は生徒さんのイラストを見て上手に描けている所を具体的に丁寧に褒めています。例えば、「顔の輪郭のカーブ上手に描けたね!」「先生でも苦戦する横顔のライン上手に描けたね!」などなど
さらに、講師は描いてる様子もしっかりと見ているので、苦戦しながらも描きあげることができた時にはその姿勢ごと褒めてあげたりすることもあります!
頑張って描いたイラストが褒められると自己肯定感も上がり、イラストをもっと上手に描きたいという意欲が湧いてきますよね。
1回1回のレッスンが生徒さんにとって有意義なものであるように名古屋駅校の講師はこれからも具体的で丁寧な添削を行うように心がけていきたいと思っています!

関連記事










